イベント事業
むつ中央商業協同組合では、中央まつり「楽市楽座」のイベント運営事業を行っています。楽市楽座は2015年に初開催となり、下北地域の食や名産品ブースを中心に、手作り雑貨や美容サービスなど数十店舗のお店が出店しました。第2回からはフリーマーケットも同時開催となり、さらなる賑わいをみせています。
バス停待合所設置事業
中央地区「バス停待合所」設置
公益財団法人地域開発研究所の補助金及び中央町の企業様からの協賛金をいただき、中央地区活性化の一環として待合所を建てました。
工期 | 令和2年8月17日~26日 |
---|---|
使用開始日 | 令和2年8月27日 |
設置場所 | むつ中央二丁目 ガスト横 |
新型コロナ感染防止事業
むつ中央地区コロナ感染防止キャンペーン
むつ中央地区の組合店舗前にてコロナ感染防止キャンペーンを展開。手の消毒、非接触検温を実施していただいた方に、エコバック30コ、コースター80枚を配布しました。
期間 | 令和2年10月中、毎週土曜日開催 |
---|---|
場所 | むつ中央地区 |
実施者 | むつ中央商業協同組合事務局及び大湊高校演劇部 |
その他(ゴミ処理)
2013年に導入・運用を開始した、無煙型超低ダイオキシ焼却炉によるゴミ処理を実施。組合員の店舗などから出るゴミの排出量削減を目的とし、最新の小型焼却炉で環境に配慮したゴミ処理を行っています。
焼却炉の特徴
燃焼室完全燃焼や燃焼室内水噴霧、煙突内部エアーカーテン効果といった特許技術で、焼却時に煙を出しません。また焼却中は燃焼温度を自動制御し、ダイオキシン類を800~850℃の高温で熱分解するので、ダイオキシン類の濃度を法規制値よりはるかに低く抑えることができます。
燃やせるゴミ | 燃える一般ゴミ(木、紙、プラスチック、発泡スチロール、ゴム製品、生ごみなど) |
---|---|
ゴミのサイズ | 高さ40cm×幅50cm×奥行40cm程度、重量15kgまで ※上記のサイズと重量を超えるものは受付しておりません。 |
搬入時間帯 | 【毎週金曜日】午前9時から午後4時 【毎週土曜日】午前9時から午前11時30分 |
稼動日時 | 毎週土曜日の午前中稼働 ※ゴミの量が少ない場合は稼動していません。 |
その他 | ゴミの量が多い場合、またはどうしてもゴミを持ってきたい事象が発生した場合は、連絡をくださるようお願いします。出来る限り搬入できるようにしたいと思います。なお生ゴミについては、今のところ実施していません。 |
連絡先 | (株)土地問題研究所内 むつ中央商業協同組合 事務局 佐藤 TEL 0175-34-9741 |